常陸太田市東一町:古刀比羅神社
過日,古刀比羅神社(茨城県常陸太田市東一町)を参拝した。祭神は,大物主命。八坂神社・天満神社を合祀している。
由緒等の詳細は不詳。境内に立てられている由緒書によれば,遅くとも文政年間には存在していた神社のようだ。
現在の社殿は,明治36年に建築されたものとのこと。この社殿は,立派な彫刻によって装飾されている。鳥居は,元は木製だったようなのだが,昭和8年に石造の鳥居が奉納された。
古刀比羅神社の鎮座地は佐竹氏の常陸太田城の大手付近となっており,古刀比羅神社の前を東西に通る直線状の道路敷地は,元は,常陸太田城の郭の間を仕切る大きな空堀だったようだ。
古刀比羅神社の鳥居と社殿正面
社殿正面の彫刻
社殿の彫刻(一部)
社殿の彫刻(一部)
社殿側面
由緒書
鳥居奉納碑
手水
この記事へのコメント