土浦市藤沢:八坂神社
過日,八坂神社(茨城県土浦市藤沢)を参拝した。祭神は,素佐之男命。鹿島神社(武甕槌命)を合祀している。
境内には稲田明神遷宮記念碑があるので,稲田明神(稲田姫命)も合祀しているのではないかと思われる。詳細は不詳。
つくば新聞の記述によれば,元仁元年(1224年),承久の乱を深く憂いた北条氏が「国家安泰」を祈願して 石に刻んで奉斎したのが始まりで,観応年間に小田治久が藤沢城を築いた際,牛頭天王を守護神として社殿を建て, 八坂神社に改め,天正年間に兵火により焼失したが,その後再建されたとのこと。
境内社(琴平神社・月讀神社)の中には2枚の板碑が安置されている。この板碑は月と日などが彫られているとても立派なもので,文化財としての価値が高い。近隣の神社を合祀した際にここに移転されたものであるか,または,神仏習合により,元からこの八坂神社の境内地にあったものであるかはわからない。
この2枚の石材それ自体は,古墳由来の石材を二次利用したものである可能性が高い。
現在,八坂神社境内地の西側に位置する段丘崖付近は階段状に整形されて小公園のようになっており,八坂神社の境内からその小公園に降りられるようになっているのだが,元は藤沢城を防護するような堅牢な斜面となっており,その下には水堀があったと推定される。
八坂神社の境内地及びその周辺の土地は藤沢城の北西側を構成する郭の一部だったと推定される。
八坂神社入口付近
鳥居と参道
拝殿
本殿
本殿の彫刻(一部)
境内社
同上
境内社(琴平神社・月讀神社)
境内社(琴平神社・月讀神社)内にある板碑の上部
同上
古樹の前にある如意輪観音
古樹の前にある石祠
稲田明神遷宮記念碑
手水
境内地西側(社殿裏)にある段丘崖の様子
つくば新聞:土浦市
ランキングの項目名はシステムによって自動的に設定される仕様となっており、固定的ではありません。任意の設定ができない仕様になっています。そのため,記事内容と関係のない項目名が示されることがあります。
この記事へのコメント