つくば市平沢:平沢官衙遺跡再訪(その3)

2024年3月中旬のことだが,平沢官衙遺跡(茨城県つくば市平沢)を再訪した。

史跡公園として整備・公開されてから結構長い年月がたつので,あちこち改修工事の必要が出ていたようで,私が訪問した時にはまだ工事中だった。とはいえ,遺跡の大部分を見学できた。

復元倉庫群の所在地付近を見学した後,大溝跡のある場所に沿って歩き,平沢官衙遺跡の西口のあたりまで降りた。当時は,このあたりまで舟が往来していたのだろうと思う。陸上交通よりも水上交通の方が重要だった時代には,そのような交通手段を基礎とする社会インフラを想像しながら,そのインフラの上に構築される様々な社会システムを想像しなければならない。
現代のように陸路でどこでも自由自在に往復できるような社会を前提にして古代社会を理解しようとすると,基本的なところで誤る。例えば,路程(日数)は,運河や水路のような場所を進む場合にはかなり時間を要することになるのだが,現代の地図上で直線距離で計算してしまうと,完全に間違ってしまう。舟は自力で高速走行できる場所と,岸辺から縄紐などで舟を牽引する牛や人間によってゆっくりと水路を進むしかないような場所とでは,単位時間あたりの移動距離が全く異なるのだ。無論,上りと下りとでは移動速度が全く異なる。

それはさておき,この日に撮影した写真の中から何枚か紹介しようと思う。


IMG_3816.JPG
復元倉庫群


IMG_3801.JPG
第13号建物跡


IMG_3799.JPG
第13号建物跡の説明板


IMG_3811.JPG
平沢官衙遺跡から見える八幡神社の鳥居


IMG_3812.JPG
平沢官衙遺跡から見た平沢古墳群のある山


IMG_3805.JPG
21号建物跡


IMG_3804.JPG
21号建物跡の説明板


IMG_3809.JPG
14号建物跡


IMG_3807.JPG
14号建物跡の説明板


IMG_3856.JPG
30号建物跡


IMG_3855.JPG
30号建物跡の説明板


Lanius bucephalus
モズ(Lanius bucephalus


IMG_3860.JPG
平沢官衙遺跡西側にある大溝(下方部分)
(南の方から見た様子)


IMG_3858.JPG
平沢官衙遺跡西口


Milvus migrans
トビ(Milvus migrans


IMG_3843.JPG
平沢官衙遺跡の南端付近


IMG_3844.JPG
平沢官衙遺跡の説明板


IMG_3846.JPG
平沢・宝篋山ジオサイトの説明板



 茨城県教育委員会:平沢官衙遺跡



この記事へのコメント