自宅の庭にはアシタバ(Angelica keiskei)が何本か生えている。セリ科植物なので,ときどきキアゲハ(Papilio machaon)がやってきて産卵する。成虫まで育つものは多いとは言えない。
なぜなら,自宅の庭にはスズメ,ムクドリ,ヒヨドリなどが結構頻繁にやってくるし,強い肉食昆虫もやってくるので,食べられてしまうからだろうと推定している。
先月のことだが,3齢幼虫を見つけた。観察していたところ,4齢幼虫まで成長した。しかし,そのあと,姿を見なくなってしまった。
3齢幼虫時の状態
4齢幼虫時の状態
この記事へのコメント