2024年6月4日に茎崎自然公園とその周辺で見た花や鳥など(その1)
2024年6月4日のことだが,茎崎運動公園(茨城県つくば市下岩崎)~同公園の東側にある水田地帯~谷田川の岸辺付近を散策し,花や野鳥などを観察した。田植えはほとんど終わっているとはいえ,農家の仕事の邪魔にならないよう注意しながら,農道部分だけを歩き,そこから見える範囲内で観察した。
茎崎運動公園の駐車場の植え込み下付近にはキキョウソウ(Triodanis perfoliata)を少し小型にしたような植物が生えていた。花と葉の特徴から,ヒナキキョウソウ(Triodanis biflora)だろうと判断した。
ヒナキキョウソウでは,直立する茎の頂点の花以外は基本的に全部閉鎖花となる。
ヒナキキョウソウでは,直立する茎の頂点の花以外は基本的に全部閉鎖花となる。
茎崎運動公園の芝生広場には,いつもながらにスズメ(Passer montanus)やムクドリ(Spodiopsar cineraceus)がいて,何か虫を探している。コガネムシの幼虫などを探しているのではないかと推測される。
ヒナキキョウソウ(Triodanis biflora)
同上
スズメ(Passer montanus)
同上
同上
ムクドリ(Spodiopsar cineraceus)
同上
カワラヒワ(Chloris sinica)
同上
シオヤアブ(Promachus yesonicus)
同上
ヒメハラナガツチバチ(Campsomeris annulata)
コガネグモ(Argiope amoena)
同上
同上
ハクセキレイ(Motacilla alba lugens)
同上
同上
キキョウソウ(Triodanis perfoliata)
同上
三河の植物観察:ヒナキキョウソウ 雛桔梗草
この記事へのコメント