潮来市永山:長山城跡(その2)
2024年2月下旬のことだが,長山城跡(茨城県潮来市永山)を見学した。
現地に立てられている説明板の表示に従って,二の丸,本丸,桝形の順に見学した。それ以外の場所(桝形の北東側の物見台のような場所など)は,見学不能と判断し,アクセスしなかった。
概ね見学した順にこのブログ記事を書こうと思う。
本丸北側下にある棚状の小郭から本丸外側北東側の斜面を登る小路があり,この小路を通って本丸上部に至ることができる。比較的広い郭であり,その縁には土塁が廻らされている。本丸外側の斜面は比較的急峻であり,堅牢な城だったのだと思う。
本丸に登る小路
本丸下北側の小郭のような場所
本丸に登る小路から見た本丸下北側の小郭のような場所
本丸に登る小路の終点付近
本丸北西側の様子
本丸北西端付近にある土塁跡
(右手奥は二の丸南西端付近)
本丸から空堀越しに見た二の丸
本丸の北西端近くから見た本丸のほぼ全景
(左中央端に見えているのは本丸に登る小路)
北東の方から見た本丸南西側の様子
本丸南西側にある土塁の切れ目のような場所
本丸南西側の土塁の一部
土塁の切れ目のような場所付近から見える景色
本丸南西側の土塁の一部
本丸跡の標識
本丸の南西側~南側の様子
(奥に見えるのは残存土塁)
東の方から見た本丸南西側部分の様子
桝形の上付近にある残存土塁
桝形の上にある残存土塁の側面
南東の方から見た本丸のほぼ全景
本丸南端付近の残存土塁
本丸から見下ろした桝形南側の小空堀の様子
本丸から見下ろした桝形北側の小空堀と段差の様子
余湖:長山城(永山城・潮来市永山)
この記事へのコメント