2024年5月22日に国営ひたち海浜公園で見た花と鳥など(その2)
2024年5月22日のことだが,国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市馬渡)を訪問した。
今回は,主に砂丘エリアを散策し,現在確認可能な動植物などを観察した。
海浜性植物園~大砂丘の区画付近では,松の立ち枯れが目立つ。古い樹だけではなく若い樹でもそうなので,カミキリムシの類による悪影響なのかもしれないが,よくわからない。
なお,観光開発面ばかり力が入っており,自然環境の保護の面が若干疎かになっていることは一目瞭然。予算がないのだろうと思う。
海浜性花園
シャリンバイ(Rhaphiolepis umbellata)
ガマズミ(Viburnum dilatatum)
同上
ドクウツギ(Coriaria japonica)
同上
カワラヒワ(Chloris sinica)
ヒバリ(Alauda arvensis)
同上
同上
海浜性花園内の散策路
コウボウムギ(Carex kobomugi)
同上
コマツヨイグサ(Oenothera laciniata)
同上
大砂丘方面の様子
トウグミ(Elaeagnus multiflora var. hortensis)
同上
メマツヨイグサ(Oenothera biennis)?
太平洋
砂丘上の風紋
散策路
多目的ひろば付近の草地
立ち枯れした松
ハマエンドウ(Lathyrus japonicus)
ハマヒルガオ(Calystegia soldanella)
海の見える丘
阿字ヶ浦方面の様子
ヤマグワ(Morus australis)
同上
ヒメウラナミジャノメ(Ypthima argus)
ノミノツヅリ(Arenaria serpyllifolia)
同上
国営ひたち海浜公園
この記事へのコメント