2024年5月25日に牛久市観光アヤメ園とその周辺で見た鳥など(その2)

2024年5月25日に牛久市観光アヤメ園(茨城県牛久市城中町)を訪問し,その周辺を散策した。

観光アヤメ園の花菖蒲品種などを見た後,観光アヤメ園の南側にある水田と稲荷川との間の護岸堤を歩き,更に南の方まで歩き,この時期に見られる動植物などを観察した。

台地の西側段丘崖の樹叢ではヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis)などの野鳥が多数見られるので,そのあたりで野鳥が繁殖しているのかもしれないが,散策路からは遠すぎて写真撮影できなかった。

散策しながら見ることのできた鳥は多数ある。かなり近くからホオジロ(Emberiza cioides)の写真を撮ることができた。幸運だった。


IMG_7229.JPG
観光アヤメ園の南側にある水田


Corvus corone
ハシボソガラス(Corvus corone


Juncus tenuis
クサイ(Juncus tenuis


Juncus tenuis
同上


Lycaena phlaeas
ベニシジミ(Lycaena phlaeas


Apis cerana japonica
ニホンミツバチ(Apis cerana japonica)?


Apis cerana japonica
同上


Pieris rapae
モンシロチョウ(Pieris rapae


IMG_7277.JPG
牛久沼の様子


Ardea modesta
チュウダイサギ(Ardea modesta)?


Milvus migrans
トビ(Milvus migrans


Rumex conglomeratus
アレチギシギシ(Rumex conglomeratus


IMG_7287.JPG
同上


Coccinella septempunctata
ナナホシテントウ(Coccinella septempunctata


IMG_7292.JPG
水田の様子


Ardea cinerea
アオサギ(Ardea cinerea


Argyreus hyperbius
ツマグロヒョウモン(Argyreus hyperbius)のオス


Dolomedes sulfureus?
イオウイロハシリグモ(Dolomedes sulfureus)?


Morus alba
マグワ(Morus alba


Emberiza cioides
ホオジロ(Emberiza cioides


Emberiza cioides
同上


Iris pseudacorus
キショウブ(Iris pseudacorus


Papilio xuthus
ナミアゲハ(Papilio xuthus


Polygonia c-aureum
キタテハ(Polygonia c-aureum


Orthetrum albistylum speciosum
シオカラトンボのメス
Orthetrum albistylum speciosum


Oedemeronia lucidicollis
モモブトカミキリモドキ
Oedemeronia lucidicollis


Purpuricenus temminckii
ベニカミキリ(Purpuricenus temminckii



 牛久市観光アヤメ園

 侵入生物データベース:キショウブ



この記事へのコメント