2024年5月21日に戦場ヶ原の自然観察路で見た花や鳥など
2024年5月21日のことだが,奥日光・戦場ヶ原の自然観察路を訪問した。
赤沼の駐車場にクルマを停め,木道を歩いて青木橋付近まで行き,そこから折り返して駐車場に戻った。
この間に観た,ヒガラ(Periparus ater),アオジ(Emberiza spodocephala),ノゴマ(Calliope calliope)のメスかもしれない小鳥とウグイス(Horornis diphone),カワマス(Salvelinus fontinalis)の稚魚と思われる小魚,ツリガネタケ(Fomes fomentarius)と思われるキノコに関しては既に別のブログ記事を書いた。
上記のアオジを撮影したのとは別の場所で見たアオジを含め,上記以外の動植物や自然環境の様子に関し,このブログ記事を書こうと思う。
さて,この日は,小学生の団体が次から次へと見学旅行にやってきて,狭い木道がときどき混雑することもあった。また,予想以上に多数の外国人の来訪者の姿があった。海外でも人気の場所なのかもしれない。
そして,望遠レンズを装着したカメラを野鳥のいる方向に向けている人々や野鳥の声の録音に精を出している人々・・・
他の来訪者の邪魔にならないように可能な限り注意を払いながら,野鳥を観察し,可能であれば動植物などを撮影しながらのんびりと散策した。
赤沼自然情報センター前に停車中の日光自然博物館バス
奥日光の治山の説明板
自然観察路の赤沼入口付近の様子
案内板
ナミハナアブ(Eristalis tenax)
タチツボスミレ(Viola grypoceras)
木道
ミツバツチグリ(Potentilla freyniana)
同上
木道と男体山
地衣類の一種
同上
マイヅルソウ(Maianthemum dilatatum)?
同上
マガモ(Anas platyrhynchos)
同上
男体山
三岳(左)・山王帽子山(中央奥)・太郎山(右)
温泉ヶ岳
クロミノウグイスカグラ
(Lonicera caerulea ssp. edulis var. emphyllocalyx)
同上
アカゲラ(Dendrocopos major)
同上
ミヤマウグイスカグラ
(Lonicera gracilipes var. glandulosa)
同上
木道
バイケイソウ(Veratrum album)
ズミ(Malus sieboldii)の蕾
アオジ(Emberiza spodocephala)
同上
ホザキシモツケ群落のある場所付近(未開花)
この記事へのコメント