みかも山公園東入口ゾーンで見た花と鳥など(その1)

2024年5月10日のことだが,みかも山公園(栃木県栃木市岩舟町下津原)の東入口ゾーンを訪問し,この区画内にある野草園とその周辺を散策した。

駐車場のすぐ脇にある池には鯉と錦鯉がたんさんおり,餌の自動販売機が設置されていた。

時期が時期だけに早春の野草は既に終わっており,キンランは開花時期を過ぎて果実になっていたけれども,オカタツナミソウ(Scutellaria brachyspica)と思われる植物の花を見ることができた。ヤマジノタツナミソウ(Scutellaria amabilis)かとも思ったのだが,葉と茎の特徴が異なる。
なお,コバノタツナミ(Scutellaria indica var. parvifolia)と思われる植物もあった。
これらのタツナミソウの仲間の植物は,植栽または播種により生えているものかもしれない。

シジュウカラ(Parus minor)が勢力範囲を誇示して盛んに囀っていた。この区画またはその付近にはガビチョウ(Garrulax canorus)も存在していると判断できたが写真撮影できなかった。


IMG_4339.JPG


IMG_4338.JPG
池の鯉


Motacilla alba lugens
池の畔のハクセキレイ(Motacilla alba lugens


IMG_4340.JPG
芝生


IMG_4337.JPG
スズメ(Passer montanus


IMG_4343.JPG
みかも山公園東入口ゾーンの案内板


Scutellaria indica var. parvifolia
コバノタツナミ
Scutellaria indica var. parvifolia


Scutellaria brachyspica
オカタツナミソウ(Scutellaria brachyspica


Scutellaria brachyspica
同上


Scutellaria brachyspica
同上


Scutellaria brachyspica
同上


IMG_4351.JPG
木道


Syneilesis palmata
ヤブレガサ(Syneilesis palmata


Chloranthus serratus
フタリシズカ(Chloranthus serratus


IMG_4355.JPG
旧東山道の一部?


Mycalesis gotama fulginia
ヒメジャノメ(Mycalesis gotama fulginia


Parus minor
シジュウカラ(Parus minor


Weigela hortensis
タニウツギ(Weigela hortensis



この記事へのコメント