つくば市北条:全宗寺
過日,真言宗豊山派・熊野山弥勒院全宗寺(茨城県つくば市北条)を参拝した。本尊は,不動明王(波切不動尊)。
全宗寺は,熊野神社(茨城県つくば市北条)の別当寺だった。
全宗寺の縁起に関しては,よくわからない部分もあるが,つくば市教員委員会社会教育課『筑波町史 史料集 第5篇(社寺篇)』(昭和58年)の348頁には,「熊野権現社領-応永二年,北条城主出雲守治高開基,臣蜷川全宗開山」,「神郡普門寺末」との記載がある。
ここでいう「神郡普門寺」とは,真言宗豊山派・慈眼山三光院普門寺(茨城県つくば市神郡)のことを指す。
つくば新聞では,北条治高の家臣・蜷川全宗が熊野山弥勒院を再興したのは天正年間のことであり,その際に寺号を「全宗寺」と改めたとしている。
本堂
不動堂
六地蔵
古い供養塔・地蔵尊など
墓地区画にある古い墓石
つくば新聞:つくば市の寺院
この記事へのコメント