コジュケイ
先日,牛久沼の遊歩道を散策中,100mくらい先の藪の中から2羽のコジュケイ(Bambusicola thoracicus)が出てきて何か食べ物を探しているのを見つけた。
愛用のコンパクトデジカメの性能の限界を超えているけれども,ズームいっぱいでその写真を撮った。
オスかメスかの判別は蹴爪の有無による。
撮影した写真の全て蹴爪の有無を確認できるわけではないので確実ではないのだが,私が見た2羽のコジュケイ中の一方の個体の脚には明確で尖った蹴爪があるが,他方の個体では明確であるとはいえない。
撮影した写真の全て蹴爪の有無を確認できるわけではないので確実ではないのだが,私が見た2羽のコジュケイ中の一方の個体の脚には明確で尖った蹴爪があるが,他方の個体では明確であるとはいえない。
散策中にコジュケイを目にすることはときどきある。笹薮の中で群れが声を出しているのを耳にすることも結構ある。しかし,その姿を撮影することは必ずしも容易ではない。
侵入生物データベース:コジュケイ
バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。
クリックしていただけると,励みになります。
この記事へのコメント