小山市本郷町:愛宕神社

過日,愛宕神社(栃木県小山市本郷町)を参拝した。主祭神は,火産霊命。倉稲魂命・磐裂神・根裂神・木花開耶姫命・猿田彦命を配祀している。

境内に立てられている愛宕神社誌碑の記載によれば,愛宕神社は,貞応2年(1223年),小山朝政によって小山城の鬼門守護として創建された神社とのこと。

愛宕神社の現在の鎮座地は,小山城の祇園郭跡とされている場所の東の少し離れた場所にある。最初からこの場所が鎮座地であるとすれば,小山城の範囲は一般に考えられているよりももっと広かったということになりそうだ。


IMG_5379.JPG
鳥居


IMG_5380.JPG
愛宕神社誌


IMG_5381.JPG
参道


IMG_5382.JPG
手水


IMG_5383.JPG
拝殿


IMG_5385.JPG
左側の狛犬


IMG_5386.JPG
右側の狛犬


IMG_5394.JPG
本殿


IMG_5396.JPG
本殿側面


IMG_5395.JPG
社殿側面


IMG_5392.JPG
境内社(秋葉神社・浅間神社・雷電神社)


IMG_5388.JPG
境内社(天斑駒神祠)


IMG_5384.JPG
ケヤキの切株



この記事へのコメント