大田原市南金丸:那須神社(金丸八幡宮)(その1)
2023年3月中旬のことだが,金丸八幡宮とも呼ばれる那須神社(栃木県大田原市南金丸)を参拝した。主祭神は,応神天皇(誉田別命)。別雷命・大己貴命・少彦名命・倉稲魂命・須佐之男命・火産霊神・武甕槌命・高麗神を配祀している。
那須神社の楼門と本殿は,国重要文化財に指定されている。また,参道と境内の景観が国指定の「おくのほそ道風景地名勝」となっている。
那須神社の境内地は,那須与一伝承館の東側隣地となっている。那須与一伝承館の駐車場にクルマを停め,そこから先は徒歩で往復。
那須与一伝承館では,館内の展示物を丁寧に見学したほか,ロボットのような自動装置による那須与一の人形劇を鑑賞した。
那須神社の参道はとても長く,杉並木となっており,その中にサワラなどの古木が立ち,そして,立派な楼門がある。
那須与一伝承館
那須神社入口付近
金丸緑地環境保全地域の説明板
金丸原の地名の由来の説明板
軍馬慰霊碑
参道
参道の鳥居
参道(続き)
神木
杉並木の説明板
サワラの古木
サワラの説明板
太々神楽と獅子舞の説明板
那須神社の説明板
楼門前の鳥居
楼門前の参道
左側の狛犬
右側の狛犬
由緒書
境内案内図(一部)
手水
指定文化財の説明板
おくのほそみちの景観地の標石など
神橋と楼門
神橋
楼門
楼門の額と軒下の装飾
楼門の天井画(一部)
楼門の天井画(一部)
楼門の天井画(一部)
楼門の天井画(一部)
楼門の天井画(一部)
楼門の天井画
楼門前の境内社
(左は足尾社・右は淡島社)
楼門前の境内社(高良社)
那須神社
大田原市:那須与一伝承館【扇の的劇場・展示室・竹のギャラリー】
バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。
クリックしていただけると,励みになります。
この記事へのコメント