2024年2月20日に牛久沼水辺公園とその周辺で見た鳥など(その2)

2024年1月18日の午前,龍ケ崎市牛久沼水辺公園(茨城県龍ケ崎市佐貫町)を再訪し,見学用デッキから野鳥を観察した後,牛久沼水辺公園の北西側に隣接する田圃のあたり(茨城県取手市新川~茨城県つくばみらい市城中付近)にある護岸堤の上を通る道を歩き,その道路から見える範囲内で見学した。

デッキの西端付近でオオジュリン(Emberiza schoeniclus)を見ることができた。護岸堤上の道からは,オオジュリンのほか,カシラダカ(Emberiza rustica),ホオジロ(Emberiza cioides),カワラヒワ(Chloris sinica)などを見ることができた。アオジ(Emberiza spodocephala)の声が頻繁に聞こえるのだが,その姿を目にすることはできなかった。
ホオジロに関しては,既に別の記事で書いたとおりなので,それ以外の野鳥の写真の中から幾つか紹介しようと思う。


Emberiza schoeniclus
オオジュリン(Emberiza schoeniclus)のオス


Emberiza schoeniclus
同上


Emberiza schoeniclus
同上


Emberiza schoeniclus
同上


Emberiza schoeniclus
同上


Emberiza schoeniclus
同上


Emberiza schoeniclus
オオジュリンのメス?


Emberiza schoeniclus
同上


Emberiza schoeniclus
同上


Emberiza schoeniclus
同上


Emberiza schoeniclus
同上


Hypsipetes amaurotis
ヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis


Anas zonorhyncha
カルガモ(Anas zonorhyncha


IMG_7969.JPG
上空を通過するヘリ


Emberiza rustica
カシラダカ(Emberiza rustica)のメス


Emberiza rustica
同上


Emberiza rustica
カシラダカのオス


Chloris sinica
カワラヒワ(Chloris sinica


Chloris sinica
同上


Lanius bucephalus
モズ(Lanius bucephalus


IMG_8133.JPG
上空を通過する航空機


Tachybaptus ruficollis
カイツブリ(Tachybaptus ruficollis


Trachemys scripta
アカミミガメ(Trachemys scripta



 日本の外来種対策:アカミミガメ



この記事へのコメント