牛久沼水辺公園周辺で見た鳥など
昨日,龍ケ崎市牛久沼水辺公園(茨城県龍ケ崎市佐貫町)を再訪し,見学用デッキから野鳥を観察した後,牛久沼水辺公園の北西側に隣接する田圃のあたりを歩いた。
その田圃の中に入ることはできないが,護岸堤の上を通る道路から見える範囲内で見学。
チョウゲンボウ(Falco tinnunculus)を見ることができた。チョウゲンボウを目にするのは人生で2度目。
カンムリカイツブリ(Podiceps cristatus)
ハジロカイツブリ(Podiceps nigricollis)
カイツブリ(Tachybaptus ruficollis)
マガモ(Anas platyrhynchos)
ミコアイサ(Mergellus albellus)のメス
ツグミ(Turdus eunomus)
チョウゲンボウ(Falco tinnunculus)
同上
同上
ホオアカ( Emberiza rustica)
カシラダカまたはオオジュリン
同上
同上
アオジ(Emberiza spodocephala)
同上
同上
オオジュリン(Emberiza schoeniclus)
同上
同上
モズ(Lanius bucephalus)
スズメ(Passer montanus)
同上
頭上を通過する航空機
牛久沼の浮島
[追記:2024年1月18日]
当初,ホオアカだと判断した鳥について,『山渓ハンディ図鑑7 新版日本の野鳥』(山と渓谷社,2014年)の646~647頁にあるオオジュリン(Emberiza schoeniclus)と636~637頁にあるカシラダカ(Emberiza rustica)の写真を参考にして再検討した結果,ホオアカではなくカシラダカまたはオオジュリンだろうと判断し,該当箇所を訂正した。
なお,可能性の問題としては,オオジュリンのオス(冬羽)である可能性が高い。
この記事へのコメント