稲敷市浮島:妙岐ノ鼻で見た鳥など(その2)
先日,妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)を訪問し,散策した。この日は,多少風が強かったものの,とても良く晴れ,気分転換には最適の日だった。
小型の野鳥を何種類か見ることができた。それらの中で,冬羽のオオジュリン(Emberiza schoeniclus),ホオジロ(Emberiza cioides)などの写真を撮ることができた。
大型の猛禽が何種類か飛来していた。経験不足のため,迅速・確実に同定できない。残念・・・
オオジュリン(Emberiza schoeniclus)
ホオジロ(Emberiza cioides)のメス?
同上
ホオジロのオス?
スズメ(Passer montanus)
ツグミ(Turdus eunomus)
同上
モズ(Lanius bucephalus)
同上
ヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis)
ミサゴ(Pandion haliaetus)?
同上
チュウヒ(Circus spilonotus)?
トビ(Milvus migrans)
同上
[追記:2023年12月30日]
チュウヒかどうかよくわからなかった猛禽について,『山渓ハンディ図鑑7 新版日本の野鳥』(山と渓谷社,2014年)の記載を手掛かりに再検討した結果,嘴と眼の特徴から,チュウヒではなくトビだと理解したので,このブログ記事の一部を修正した。
この記事へのコメント