2023年10月18日に牛久自然観察の森で見た花など(その2)
2023年10月18日に牛久自然観察の森(茨城県牛久市結束町)を訪問し,開花中の動植物を観察した。
スズメバチの活動が活発化しているとのことで,散策路の一部が閉鎖となっていた。閉鎖されていなかった場所だけ見学した。
概ね見た順に,撮影した写真を紹介しようと思う。
ササクレヒトヨタケ(Coprinus comatus)
同上
アカミミガメ(Trachemys scripta)
クサガメ(Mauremys reevesii)
?
?
遊歩道
ヒヨドリバナ(Eupatorium makinoi)
コアオハマムグリ(Oxycetonia jucunda)
ヒヨドリバナ
ヒメジャノメ(Mycalesis gotama)
ノシメトンボ(Sympetrum infuscatum)
四阿
アカミミガメ
アカミミガメとクサガメの交雑?
園路閉鎖の表示
キタテハ(Polygonia c-aureum)
柿の果実
?
ゴンズイ(Euscaphis japonica)
サルノコシカケの一種?
散策路
アオキ(Aucuba japonica)の果実
ハナタデ(Persicaria posumbu)
同上
同上
ゲンノショウコ(Geranium thunbergii)
同上
ヌマガエル(Fejervarya kawamurai)
イヌタデ(Persicaria longiseta)
同上
同上
?
ホソヒラタアブ(Episyrphus balteatus)
シロオビノメイガ(Spoladea recurvalis)
牛久自然観察の森
日本の外来種対策:アカミミガメ
侵入生物データベース:ミシシッピアカミミガメ
侵入生物データベース:クサガメ
侵入生物データベース:ヌマガエル
この記事へのコメント