2023年10月17日に日光植物園で見た花など(その4)
2023年10月17日,3か月ぶりに日光植物園(栃木県日光市花石町)を訪問した。夏の間は,諸事情と天候不順のため,長距離の移動を要する見学等を断念していた。
今回は,調査の一部としての見学ではないので,のんびりと秋の草木を楽しんだ。
概ね見学した順に,日光植物園で見た花などの写真を紹介しようと思う。
ミズバショウ池
ノハラアザミ(Cirsium oligophyllum)
クロヒラタアブ(Betasyrphus serarius)
ホソヒラタアブ(Episyrphus balteatus)
マユタテアカネのオス
(Sympetrum eroticum eroticum)
同上
ウメモドキ(Ilex serrata)の果実
同上
サラシナショウマ(Actaea simplex)
同上
同上
オオヤマハコベ
(Stellaria monosperma var. japonica)
同上
オヤマボクチ(Synurus pungens)
トラマルハナバチ(Bombus diversus)
同上
同上
同上
同上
ヤマトリカブト
(Aconitum japonicum var. montanum)
同上
ヤマゼリ(Ostericum sieboldii)
同上
カキツバタ池上流付近
ナンブアザミ(Cirsium tonense var. tonense)
トラマルハナバチ(Bombus diversus)
同上
実験室北東側の池
マムシグサ(Arisaema serratum)の果実
東京大学大学院理学系研究科附属植物園分園(日光植物園)
この記事へのコメント