オオホウキギク?

先日,高崎市吉井町馬庭~高崎市山名町あたりの水田地帯を散策中,農道の隅などでホウキギク(Symphyotrichum subulatum var. squamatum)またはヒロハホウキギク(Symphyotrichum subulatum var. parviflorum)のような植物を見た。よくわからなかったので写真を撮っておき,帰宅してから調べてみた。確実ではないが,オオホウキギク(Symphyotrichum subulatum var. elongatum)ではないかと思われる。

植村修二・勝山輝男・清水矩弘・水田光雄・森田弘彦・廣田伸七・池原直樹編著『増補改訂日本帰化植物写真図鑑第2巻』(全国農村教育協会,2015年)の254頁によれば,オオホウキギクは,北アメリカ原産の1年草または多年草であり,関東地方以西に帰化しているとのこと。


Symphyotrichum subulatum var. elongatum


Symphyotrichum subulatum var. elongatum


Symphyotrichum subulatum var. elongatum


Symphyotrichum subulatum var. elongatum


Symphyotrichum subulatum var. elongatum



この記事へのコメント