2023年9月5日につくば植物園で見た花など(その2)
2023年9月5日に短時間だけつくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,現在開花中の植物,昆虫,鳥などを観察した。
比較的短時間の滞在となったのだが,概ね見た順に,園内で見た花や鳥などのブログ記事を書こうと思う。
丁寧に観察していると,かなり多くの種類の蜂の仲間が棲息していることがわかる。うまく撮影できないことが多いのだが,運が良ければときどき撮影に成功する(笑)
カワラヨモギ(Artemisia capillaris)
同上
シロオビハラナガツチバチのオス?
(Megacampsomeris schulthessi)
同上
同上
コモンツチバチ(Scolia decorata)のメス
同上
同上
(写真左奥はコモンツチバチのオス?)
ゴンズイ(Staphylea japonica)の果実
同上
メドハギ(Lespedeza cuneata)
アジアイトトンボ(Ischnura asiatica)
ウド(Ischnura asiatica)
同上
ヤマツツジ(Rhododendron kaempferi)
ヤマガラ(Sittiparus varius)?
スズバチ(Oreumenes decoratus)
同上
同上
タヌキマメ(Crotalaria sessiliflora)
同上
ノシメトンボ(Sympetrum infuscatum)
クロバネツリアブ(Ligyra tantalus)
ムモントックリバチ
(Eumenes rubronotatus)
イタドリ(Reynoutria japonica)
ツマグロヒョウモンのメス
(Argyreus hyperbius)
ウラギンシジミ(Curetis acuta)
アカボシゴマダラ(Hestina assimilis)
ハシブトガラス(Corvus macrorhynchos)
ツシマギボウシ(Hosta tsushimensis)
同上
国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園)
侵入生物データベース:アカボシゴマダラ
この記事へのコメント