2023年9月5日につくば植物園で見た花など(その1)
2023年9月5日に短時間だけつくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,現在開花中の植物,昆虫,鳥などを観察した。
老化による劣化が著しく体力が続かないため,比較的短時間の滞在となったのだが,概ね見た順に,園内で見た花や鳥などのブログ記事を書こうと思う。
クリマチス園の中でムラサキボタンヅル(Clematis ×takedana)が開花しているのが見えた。ちょうどそのときに訪問できて幸運だったと思う。現在,クレマチス園は閉鎖中なのだが,遊歩道から柵越しに見えるので,ズームでその写真を撮った。
モッコク(Ternstroemia gymnanthera)の果実
同上
ナツハゼ(Vaccinium oldhamii)の果実
同上
ムラサキボタンヅル(Clematis ×takedana)
同上
同上
同上
カルガモ(Anas zonorhyncha)
カイツブリ(Tachybaptus ruficollis)の親子
ショウジョウトンボ(Crocothemis servilia)
ハネナガイナゴ(Oxya japonica japonica)
同上
オニバス(Euryale ferox)の蕾
ウシガエル(Lithobates catesbeianus)の幼体
同上
ツリフネソウ(Impatiens textorii)
シモバシラ(Collinsonia japonica)
ミスジチョウ(Neptis philyra)
国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園)
この記事へのコメント