大田原市佐良土:なかがわ水遊園(その1)
2023年9月1日のことだが,なかがわ水遊園(栃木県大田原市佐良土)を訪問した。
なかがわ水遊園は,栃木県で唯一の大型水族館とのこと。隣接する栃木県水産試験場と緊密な関係のある水族館ではないかと思われ,人工繁殖により増やされた日本の淡水魚を存分に観察できる。その水槽の水はとても上質なものだった。
日本の淡水魚だけではなく,南米の魚類,内外の両生類や爬虫類なども観察でき,とても勉強になった。すばらしい水族館だと思う。
駐車場にある案内板
ステッププラザとおもしろ魚館
ステッププラザから見た大池
サンゴ礁の魚類
ニッコウイワナ
(Salvelinus leucomaenis pluvius)
ニッコウイワナなどの大型水槽
ヤマメ(Oncorhynchus masou)
オイカワ,アユなどの大型水槽
モリアオガエル(Zhangixalus arboreus)
スナゴカマツカ(Pseudogobio polysticta)など
スナヤツメの一種(Lethenteron sp.)
ニゴイ(Hemibarbus barbus)などの大型水槽
那珂川の魚類の大型水槽
オオクチバス(Micropterus salmoides)
展望窓から見える景色
スッポンモドキ(Carettochelys insculpta)
モンキヨコクビガメ(Podocnemis unifilis)
アカアシガメ(Chelonoidis carbonarius)
グリーンイグアナ(Iguana iguana)
同上
おもしろ魚館と大池
なかがわ水遊園
侵入生物データベース:オオクチバス
この記事へのコメント