2023年8月26日につくば植物園で見た花など(その1)
2023年8月26日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,現在開花中の植物,昆虫,鳥などを観察した。
概ね見た順に,園内で見た花や鳥などのブログ記事を書こうと思う。
野菜を栽培している区画ではオカヒジキ(Salsola komarovii)が栽培されている。何度か食べたことがあり,さっと茹でて,辛子醤油で食べると美味しい。野生のものがあるはずだと思って海浜に行くと探したりしていたのだが,まだ見つけていない。つくば植物園では,ちょうど開花中のものがあり,その写真を撮った。
オカヒジキ(Salsola komarovii)
同上
同上
アブラゼミ(Graptopsaltria nigrofuscata)
カルガモ(Anas zonorhyncha)
カイツブリ(Tachybaptus ruficollis)の親子
同上
同上
同上
アゼガヤツリ(Cyperus flavidus)
同上
シオカラトンボのオス
(Orthetrum albistylum speciosum)
ヒトモトススキ(Cladium chinense)の果実
同上
同上
クマバチ(Xylocopa appendiculata)
ガガイモ(Cynanchum rostellatum)
同上
イガガヤツリ(Cyperus polystachyos)
アカバナ(Epilobium pyrricholophum)
同上
タコノアシ(Penthorum chinense)
同上
オオアカバナ(Epilobium hirsutum)
オオシオカラトンボのオス
(Orthetrum triangulare melania)
国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園)
この記事へのコメント