ダイセンヤマナメクジ?
先日,近隣の公園を散策中,サクラの木の幹(地上から3mくらいのところ)に薄茶色の太ったイモムシのような小動物がいるのを見つけた。
一瞬,「泉鏡花『高野聖』に出てくる蛭が巨大化したものか?」とたじろいでしまったが,よく見るとヤマビルの仲間ではない。昆虫でもない。軟体動物のように見えるのだが,はっきり言って気持ちが悪い生き物だ。
とりあえず写真を撮っておいた。体長は目測で10cmくらい。かなり大きい。
調べてみたところ,ヤマナメクジ(Meghimatium fruhstorferi)の亜種・ダイセンヤマナメクジ(Meghimatium fruhstorferi daiseniana)だろうと一応判断した。
この写真では,頭部は下の方で,ナメクジやカタツムリの仲間のような陸生貝類特有の形状をしている。
だいせんやまなめくじ (大仙山蛞蝓)
この記事へのコメント