クロアナバチとその巣穴

2023年8月11日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)でクロアナバチSphex argetatus fumosus)を見て以来,その巣穴も見たいと思っていた。
2023年6月29日にひたち海浜公園で見たベッコウバチの仲間・キバネオオベッコウCyphononyx dorsalis)と同じようにして巣穴を掘るのだろうか?

そのように思っていたところ,先日,近隣の公園内を散策中,クロアナバチが巣穴入口の砂粒を掃き出して巣穴の中に入ることを目撃できた。何という幸運なのだろうか!


Sphex argetatus fumosus
クロアナバチ


Sphex argetatus fumosus
同上


Sphex argetatus fumosus
獲物を仕留めたクロアナバチ


Sphex argetatus fumosus
仕留めた獲物を運搬中のクロアナバチ


Sphex argetatus fumosus
同上


Sphex argetatus fumosus
同上


Sphex argetatus fumosus
巣穴入口の砂粒を掃き出し中のクロアナバチ


Sphex argetatus fumosus
同上


Sphex argetatus fumosus
クロアナバチの巣穴



[追記:2023年8月18日]

本日,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問したところ,たまたま,クロアナバチが巣穴をつくっているところと遭遇した。しばし観察し,写真を撮った。その写真を追加する。


IMG_6941.JPG


IMG_6944.JPG


IMG_6947.JPG


IMG_6948.JPG


IMG_6950.JPG



 たまたま見聞録:クロアナバチの無駄な穴掘り



この記事へのコメント