稲敷市浮島:妙岐ノ鼻(霞ヶ浦浮島湿原)で見た鳥など(その1)
昨日(2023年6月18日),霞ヶ浦浮島湿原とも呼ばれる妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)を訪問し,この湿原に棲息する野鳥などを観察した。浮島は,日本武尊ゆかりの場所。
カモメの仲間,カワウと思われる鳥,アオサギなどが頭上を通り過ぎたのだが撮影できなかった。
オオヨシキリ(Acrocephalus orientalis)はどうにか撮影できた。
セッカ(Cisticola juncidis)と思われる鳥も一応撮影したけれども,私のデジカメの性能では鮮明な写真を撮影するのは無理。
そもそも三脚を使用していないので,高倍率のズーム撮影が可能な範囲には当然に限界がある。
とはいえ,駐車場から観察小屋まで徒歩で往復して散策している間に,いろんな生き物を見ることができ,とても良かった。
駐車場近くの展望場所
説明板
湿原と霞ヶ浦
オオヨシキリ
(Acrocephalus orientalis)
同上
同上
同上
同上
同上
同上
観察小屋
セッカ(Cisticola juncidis)
稲敷大橋
稲敷市:妙岐ノ鼻
この記事へのコメント