2023年6月13日に茨城県植物園で見た花など(その1)
2023年6月13日に茨城県植物園(茨城県那珂市戸)を訪問し,現在開花中の花などを見学した。
園内で見た樹木の花や果実等とそれらの花にやってきていた昆虫の写真をまとめおこうと思う。
ガクアジサイ(Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. f. normalis (E.H.Wilson) H.Hara)に関しては,標識の記載が「Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. f. hormalis (E.H.Wilson) H.Hara」となっていたが,誤記と思われる。
アンズに関しては,その学名を「Prunus armeniaca L.」とする見解と「Prunus armeniaca L. var. ansu Maxim.」とする見解とがあるが,現在では前者を正名とし後者をその異名(synonym)とする見解が多い。園内の標識の記載は,後者となっていた。現在「アンズ」として認識されている植物の大半は,古代からの交配品(園芸品種)の子孫だと思われる。
ガクアジサイの標識
ガクアジサイ
(Hydrangea macrophylla f. normalis)
同上
ヤマアジサイ
(Hydrangea serrata var. serrata)
(昆虫はクロマルハナバチ(Bombus ignitus))
同上
同上
ヤマアジサイ
(Hydrangea serrata var. serrata)
同上
タイサンボク(Magnolia grandiflora)
同上
同上
同上
ナツハゼ(Vaccinium oldhamii)の花後
同上
アンズ(Prunus armeniaca)の果実
同上
クロガネモチ(Ilex rotunda)の雌花
同上
同上
ハナイカダ(Helwingia japonica)の未成熟果実
同上
ビヨウヤナギ(Hypericum monogynum)
チドリノキ(Acer carpinifolium)
同上
トウグミの果実
(Elaeagnus multiflora var. hortensis)
同上
同上
トウグミの葉の上のマダラホソアシナガバエ
(Condylostylus nebulosus)
ムラサキシキブ(Callicarpa japonica)
同上
(昆虫はヨツスジハナカミキリ(Leptura ochraceofasciata))
同上
ミヤマガマズミ(Viburnum wrightii)の未成熟果実
キンシバイ(Hypericum patulum)
ハクサンボク(Viburnum japonicum)の未成熟果実
マルバノキ(Disanthus cercidifolius)の果実
同上
マルバノキ
オオシオカラトンボ(Orthetrum melania)
ツルアジサイ(Hydrangea petiolaris)の花後
同上
イワガラミ(Hydrangea hydrangeoides)
ツルアジサイ(左)とイワガラミ(右)
ザクロ(Punica granatum)
同上
同上
茨城県植物園
この記事へのコメント