2023年6月4日につくば植物園で見た花(その2)
2023年6月4日の午後につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,園内で開花中の花などを見学した。
園内では植栽されている野草なども見学して回った。台風による雨のあとなので,様々な草がにょきにょきと背を伸ばしている。敷地が広いので,園内の手入れはかなり大変なのではないかといつも思う。
なお,クロバナヒキオコシ(Isodon trichocarpus)を植栽してある場所を見学したところ,全部枯死していた。台風の影響なのかもしれないが,肥料不足かもしれず,よくわからない。
ウツボグサ
(Prunella vulgaris subsp. asiatica)
同上
スズサイコ(Vincetoxicum pycnostelma)の蕾
ヤマシャクヤク(Paeonia japonica)の果実
砂地栽培実験中のガガイモ(Metaplexis japonica)
同上
ナミキソウ(Scutellaria strigillosa)
同上
同上
ミヤコグサ(Lotus corniculatus)
同上
シロネ(Lycopus lucidus)
同上
ヒメシロネ(Lycopus maackianus)
オオシオカラトンボ
(Orthetrum triangulare melania)
カイツブリ(Tachybaptus ruficollis)
国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園)
この記事へのコメント