つくば植物園:ショクダイオオコンニャク

本日,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,ショクダイオオコンニャク(Amorphophallus titanum)の開花状況を見学した。

たぶん,開花直前のような状態ではないかと思う。花の下部にある大きなフリルスカートのような仏炎苞はまだ閉じているけれども,以前の開花時の様子からすると,いつ開いても不思議ではない段階に来ているのではないかと思う。

熱帯雨林温室の前では解説のためのパネル展示場所が設営中だった。

以前,某テレビ局が現地で(超高感度ビデオカメラを使用して)撮影した映像を見たことがある。
それによれば,ショクダイオオコンニャクは,夜間に開花し,開花によって飛散される猛烈な臭気物質によって寄せられる昆虫がポリネータとなって繁殖する植物らしい。

それゆえ,一般の人にとって,普通の開園時間に訪問しても綺麗に開花している状態を目にするのは難しいのではないかと思う。
国立の施設なので,インターネット上で昼夜を問わず24時間映像配信するような仕組みを構築すべきではないかと思う。


Amorphophallus titanum


Amorphophallus titanum


Amorphophallus titanum


IMG_3325.JPG
温室前に設営中のパネル展示



[追記:2023年5月20日]

昨晩,開花した。私は見にいかなかったのだが,息子がつくば植物園を訪問して撮ってきた写真を提供してくれたので,その写真を追加する。

なお,右端に映っている手は,説明中の係員の手とのこと。


P5200193.JPG


[追記:2023年5月24日]

本日,つくば植物園を訪問し,ショクダイオオコンニャクを見学した。その写真を追加する。


IMG_4075.JPG


IMG_4078.JPG


IMG_4074.JPG


IMG_4076.JPG


[2023年5月27日]

2023年5月26日に再訪し,ショクダイオオコンニャクを見学した。その写真を追加する。


IMG_4752.JPG



[追記:2023年5月30日]

本日,つくば植物園でショクダイオオコンニャクを見学してきた。その写真を追加する。


IMG_4905.JPG


IMG_4907.JPG


IMG_4914.JPG


IMG_4906.JPG


IMG_4911.JPG



[追記:2023年6月5日]

昨日午後,つくば植物園でショクダイオオコンニャクを見学してきた。その写真を追加する。


IMG_5574.JPG


IMG_5572.JPG


IMG_5575.JPG



 国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園)

 国立科学博物館筑波実験植物園:コンニャク日記



この記事へのコメント