館林市岡野町:長良神社

過日,長良神社(群馬県館林市岡野町)を参拝した。
由緒等の詳細は不詳。
長良神社の境内には多数の境内社がある。近隣の小さな神社を集めて合祀したものではないかと想像される。

その境内社の中に「車折大明神」の石碑がある。清原頼業(車折明神)を祭神とする車折神社(京都府京都市右京区嵯峨朝日町)の末社なのだろうと思う。関東地方で車折明神を祀る神社は珍しいのではないかと思う。

長良神社の境内地を含む周辺一帯は,岡野・屋敷前・岡遺跡と呼ばれる縄文時代,古墳時代の複合遺跡の遺跡包蔵地となっている。その一部について発掘調査が実施されており,その結果は,館林市教育委員会編『館林市埋蔵文化財発掘調査報告書第21集 館林市内遺跡発掘調査報告書』(1989年)に収録されている。この報告書を読む限り,過去において相当深くまで耕作された結果,遺物の乏しい地域となっているようだ。過去には古墳が存在したかもしれない地区なのだが,仮に存在していたとしても,現在までにほぼ完全に掘削されてしまっているのだろうと思う。


IMG_4598.JPG
長良神社入口付近


IMG_4600.JPG
鳥居


IMG_4602.JPG
参道


IMG_4604.JPG
拝殿


IMG_4607.JPG
本殿


IMG_4610.JPG
境内社(大天日神社)


IMG_4612.JPG
境内社
(菅原神社・鹿島神社・琴平宮・神明宮)


IMG_4614.JPG
境内社(車折大明神・稲荷神社)


IMG_4605.JPG
手水



この記事へのコメント