2023年3月17日につくば植物園で見た花(その1)

2023年3月17日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,園内で開花している植物などを見学した。

この日は,天気予報では「曇りのち雨」ということになっていたのだが,測定データを検討する限り明らかに天気予報の方が誤っていると確信した。きっと「曇りのち晴れ」になると予測した。ここ数年,既存の天気予報の「外れ」がかなりある。
私自身は,既存の天気予報を全く信じない。
地球全体の気象データを認識・理解し,頭上の空の色と風の香りを自分自身の五感の作用によって観察し,データ分析と観察結果を基礎として自分自身の脳で考えることによって目的地の気象を予測する。
この日の午前中には家庭内の雑用がいろいろあったため,それを済ませてから出発した。つくば植物園に到着した頃にはだいぶ晴れて明るくなっていた。

園内の木々には春の花がどんどん咲いている。現在開花中の木の花の所在地がつくば植物園内の隅々にわたっているので,結局,全ての場所を見てまわることになった。

なお,温室西側の花壇に植栽されているシナレンギョウ(Forsythia viridissima)とチョウセンレンギョウ(Forsythia viridissima var. koreana)の標識が逆になっていた。明らかな誤りなのだが,どうしてそうなったのか,もし標識上の表示が正しいとすれば,その根拠は何であるのかは全くわからない。
一般的には,花が咲いているときに葉が出るタイプのものをシナレンギョウ(Forsythia viridissima)としている。


Camellia japonica var. rosacea
オトメツバキ
Camellia japonica var. rosacea


Camellia japonica var. rosacea
同上


Magnolia denudata
ハクモクレン(Magnolia denudata


Magnolia denudata
同上


Magnolia denudata
同上


Prunus tomentosa
ユスラウメ(Prunus tomentosa


Prunus tomentosa
同上


Prunus tomentosa
同上


Exochorda racemosa
リキュウバイ(Exochorda racemosa


Exochorda racemosa
同上


Exochorda racemosa
同上


Camellia saluenensis
サルウィンツバキ
Camellia saluenensis


Camellia saluenensis
同上


Camellia saluenensis
同上


Forsythia viridissima
シナレンギョウ
Forsythia viridissima
(標識の表示上ではチョウセンレンギョウ)


Forsythia viridissima
同上


Forsythia viridissima
同上


IMG_4813.JPG
シナレンギョウ前に誤って立てられている標識


Forsythia viridissima var. koreana
チョウセンレンギョウ
Forsythia viridissima var. koreana
(標識の表示上ではシナレンギョウ)


Forsythia viridissima var. koreana
同上


Forsythia viridissima var. koreana
同上


Forsythia japonica
ヤマトレンギョウ
Forsythia japonica


Forsythia japonica
同上


Prunus armeniaca cv.
アンズの園芸品種
Prunus armeniaca cv.)


Prunus armeniaca cv.
同上


Prunus armeniaca cv.
同上


Corylopsis pauciflora
ヒュウガミズキ
Corylopsis pauciflora


Corylopsis pauciflora
同上


Corylopsis pauciflora
同上


Corylopsis pauciflora
同上



 三河の植物観察:レンギョウ 連翹

 国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園)


この記事へのコメント