埼玉県児玉郡美里町下児玉など:塚本山古墳群・第Ⅲ群(その1)
過日,塚本山古墳群を見学した。塚本山古墳群は非常に大規模な古墳群であり,埼玉県児玉郡美里町下児玉~埼玉県本庄市児玉町~埼玉県本庄市栗崎にまたがって所在している。
塚本山古墳群に関するこれまでの調査結果をまとめた論文としては,杉﨑茂樹「埼玉県美里町塚本山古墳群の消長とその背景」早稲田大学大学院文学研究科紀要第65輯515~531頁(2020年)がある。この論文の中には,埼玉県立本庄高等学校考古学部作成の図面(1978年)を基礎とする塚本山古墳群の全体分布図が収録されている。
そこで,このブログ記事では,上記埼玉県立本庄高等学校考古学部作成の図面(1978年)を基礎とする塚本山古墳群の全体分布図で示されている附番に準拠しつつ,早稲田大学が設置した標識と番号のある古墳についてはその番号も併記することで対処することにした。早稲田大学が設置した標識には「早稲田大学校地内第**号墳」と記載されているのだが,長いので,このブログ記事では「早稲田**号墳」と表記することにする。
なお,疑問点が幾つかあったので,先日,塚本山古墳群を更に再訪して確認した。
初回訪問時・再訪時・再々訪時の写真を適宜取り混ぜてブログ記事を書くことにする。
***
塚本山古墳群の第Ⅲ群は,第Ⅱ群所在地東端にある八坂神社石祠の東にある墓地区画付近から山の東端山裾までの間に位置している。
概ね,塚本山古墳群の西側にある古墳から東側にある古墳へと順にブログ記事を書くことにする。
さて,塚本古墳群の第Ⅲ群の最西端にある塚本山68号墳には早稲田大学の標識がないので確実ではないのだけれども,墓地区画の北側を通る小路の北側脇にある小さな塚状の地形部分がそれに該当するのではないかと思う。
南西の方から見た塚本山68号墳所在地付近
西の方から見た塚本山68号墳所在地付近
墓地区画の西端付近には塚本山67号墳(早稲田41号墳)がある。初回訪問時と再訪時には気づかなかったが,再々訪時によく見ると,早稲田大学の境界標杭が抜かれて投げ捨ててあった。
なお,塚本山67号墳(早稲田41号墳)の南に塚本山66号墳という大きな古墳があり,これが早稲田42号墳に該当するものと思われるのだが,果樹園の奥の方に位置しているため,現地にはアクセスしていない。
東の方から見た塚本山67号墳(早稲田41号墳)
再々訪時に北の方から見た塚本山67号墳(早稲田41号墳)
再々訪時に南の方から見た塚本山67号墳(早稲田41号墳)
早稲田41号墳の標識
再々訪時に投げ捨てられていた境界標杭など
塚本山67号墳(早稲田41号墳)の北東に塚本山65号墳(早稲田40号墳)がある。主体部と思われる場所が大きく抉られ,凹んでいる。
南西の方から見た塚本山65号墳(早稲田40号墳)
再々訪時に南の方から見た塚本山65号墳(早稲田40号墳)
再々訪時に南東の方から見た塚本山65号墳(早稲田40号墳)
塚本山67号墳(早稲田41号墳)の南東に塚本山64号墳(早稲田38号墳)がある。
葉が繁っている季節にも一応到達できるが,葉が枯れている冬季でないと,そこから東側の方に並んでいる小古墳に接近するのは難しそうだ。
北西の方から見た塚本山64号墳(早稲田38号墳)の所在地付近
南の方から見た塚本山64号墳(早稲田38号墳)
再々訪時に北東の方から見た塚本山64号墳(早稲田38号墳)
塚本山66号墳(早稲田38号墳)の北東側に隣接して塚本山63号墳(早稲田39号墳)がある。
再々訪時に北の方から見た塚本山63号墳(早稲田39号墳)
再々訪時に南西の方から見た塚本山63号墳(早稲田39号墳)
塚本山63号墳(早稲田39号墳)の北側に隣接して塚本山61号墳がある。現況の高さが1mに満たない古墳のようで,よく見ないと古墳があることに気づくことができない。しかも,早稲田36号墳であることを示す標識が倒れたままの状態となっていた。初回訪問時には気づかなかったのだけれども,再々訪時には葉が枯れていたので視認できた。
位置関係から推測して,早稲田36号墳は塚本山61号墳に該当すると判断した。
ただし,その墳丘は,既にほぼ削られているように見える。塚本山61号墳(早稲田36号墳)の東側には塚本山60号墳という小さな古墳があるはずなのだが,よくわからなかった。
北東の方から見た塚本山61号墳(早稲田36号墳)
(写真奥は,塚本山63号墳(早稲田39号墳))
倒れたままとなっている早稲田36号墳の標識
再々訪時に南の方から見た塚本山61号墳(早稲田36号墳)の所在地付近
(写真右手は塚本山60号墳所在地付近?)
塚本山65号墳(早稲田40号墳)の東には,塚本山59号墳(早稲田35号墳)という小さな古墳がある。
塚本山59号墳の北東に隣接して塚本山56号墳という小さな古墳があることになっているのだが,よくわからなかった。早稲田大学の標識もない。塚本山56号墳に相当するのは早稲田29号墳ではないかと推定されるのだが,その標識は別の場所に立てられている。
再々訪時に南の方から見た塚本山59号墳(早稲田35号墳)
再々訪時に南東の方から見た塚本山59号墳(早稲田35号墳)
東の方から見た塚本山56号墳所在地と思われる場所付近
(左手奥は塚本山59号墳(早稲田35号墳))
ランキングの項目名はシステムによって自動的に設定される仕様となっており、固定的ではありません。任意の設定ができない仕様になっています。そのため,記事内容と関係のない項目名が示されることがあります。
項目名のアイコンをクリックした場合,PCやスマートフォンの設定をポップアップ広告禁止に設定していないと多数の商業宣伝広告が強制されることがあります。禁止に設定しておけば,商業宣伝広告の表示なしでブラウズできます。ただし,ブラウザによっては禁止設定が自動的に解除されてしまうことがありますので,ご注意ください。
この記事へのコメント