石岡市井関~かすみがうら市:井関・風返古墳群(その1)

過日,井関・風返古墳群(茨城県石岡市井関~かすみがうら市宍倉~かすみがうら市安食)を見学した。

井関・風返古墳群中の25号墳(スクボ塚古墳)26号墳の所在地27号墳は既に見学している。井関・風返古墳群に属する古墳の中でまだ見学していなかった現存古墳の主要なものを中心に見学した。

徒歩により,井関・風返古墳群の27号墳所在地の前付近を通り,東の方に向かって歩き,ビニールハウスが並ぶ区画まで至った。


IMG_9721.JPG
井関農村公園


IMG_9722.JPG
霞ヶ浦方面の景色


IMG_9975.JPG
井関八幡宮


IMG_9954.JPG
25号墳(スクボ塚古墳)


IMG_9955.JPG
同上


IMG_9951.JPG
27号墳


IMG_9950.JPG
同上


IMG_9949.JPG
28号墳の所在地付近


IMG_9744.JPG
東の方に進む道


ビニールハウスのある場所の奥(台地の北縁)には井関・風返古墳群の2号墳(茨城県かすみがうら市宍倉)がある。旧風返古墳群の2号墳であり,風返大日山古墳とも呼ばれ,径55×46m・高さ6.3mの帆立貝式前方後円墳とされている。

風返大日山古墳の発掘調査により,箱式石棺と人骨及び副葬品(直刀・鉄鏃など)が発見されている。
墳丘裾の一部が掘削されているけれども,全体としては,非常に立派な古墳だと思う。この地域の古代の支配者一族の墓所なのだろう。

なお,現在では墳丘上に何も祀られていないけれども,かつては大日様が祀られていたのだろうと思う。


IMG_9784.JPG
南西の方から見た風返大日山古墳


IMG_9785.JPG
大日山古墳の標識


IMG_9752.JPG
西の方から見た風返大日山古墳の後円部


IMG_9754.JPG
風返大日山古墳の説明板


IMG_9756.JPG
風返大日山古墳の墳頂付近


IMG_9765.JPG
北西の方から見た風返大日山古墳の後円部


IMG_9763.JPG
西の方から見た風返大日山古墳後円部北西側墳丘裾付近


IMG_9766.JPG
風返大日山古墳の北側墳丘裾付近


IMG_9773.JPG
北の方から見た風返大日山古墳の前方部


IMG_9776.JPG
風返大日山古墳の墳頂付近から見た前方部


IMG_9783.JPG
南の方から見た風返大日山古墳の前方部側面



  かすみがうら市歴史博物館:風返大日山古墳

  趣味の案件:かすみがうら市~石岡市井関・風返古墳群(その3)



この記事へのコメント