過日,
聖天山歓喜院(埼玉県熊谷市妻沼)を2度訪問し,参拝した。
歓喜院の堂宇群の中で歓喜院聖天堂は,国宝となっている。
歓喜院聖天堂は有料で見学可能となっており,聖天堂の華麗な装飾を拝見した。一見の価値がある。
聖天堂の周囲には境内社が並んでいる。全て参拝した。

鳥観図

歓喜院聖天堂の説明板

本殿の屋根破風部

聖天堂

聖天堂の装飾(一部)

同上

同上

同上

同上

南無大聖歓喜雙身天王

境内社(三宝大荒神)

五社明神

天満宮

諸講碑
歓喜院境内地の南西側に赤子稲荷大明神があり,そのすぐ近くに聖泉湧出所がある。
大我井神社と関係するものかもしれないのだが,まだ調べていない。

赤子稲荷大明神

聖泉湧出所

手水

再訪時に見た境内の様子

歓喜院南側参道
バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。
クリックしていただけると,励みになります。
この記事へのコメント