伊勢崎市:赤堀歴史民俗資料館

本日,赤堀歴史民俗資料館(群馬県伊勢崎市西久保町)を訪問した。

歴史民俗資料館は,赤堀芸術文化プラザと並んで設置されている施設で,それほど大きな建物ではないが,保管・展示されている埴輪等の文化財の質と量は,とても素晴らしい。
担当者の対応は,適切だった。

現在,「赤堀茶臼山古墳-東国屈指のハニワたち-」という企画展が開催中。勉強になった。

企画展を見学した後,常設展示も見学した。この常設展示されている文化財は一見の価値があるとても素晴らしいものだ。また,説明用パネルの内容は,非常に勉強になる。


IMG_9227.JPG
赤堀芸術文化プラザ


IMG_9226.JPG
同上


IMG_9238.JPG
赤堀歴史民俗資料館


IMG_9230.JPG
花と少女像


IMG_9247.JPG
企画展で展示されている鶏の埴輪


IMG_9252.JPG
常設展示:お富士山古墳の長持形石棺レプリカ


IMG_9274.JPG
本庄市の「はにぽん」と似ている盾持ち埴輪


資料館の前庭には,丸塚山古墳(群馬県伊勢崎市三和町)と台所山古墳(群馬県伊勢崎市波志江町)から出土の箱式石棺が展示されている。素晴らしい。

なお,台所山古墳は,発見された時点では既に墳丘がなく,箱式石棺だけが見つかった古墳とのこと。


IMG_9232.JPG
丸塚山古墳出土の箱式石棺


IMG_9234.JPG
台所山古墳出土の箱式石棺


IMG_9284.JPG
赤堀歴史民俗資料館付近から見た赤城山の山頂付近の様子



 赤堀歴史民俗資料館

 埼群古墳館別館:伊勢崎市台所山古墳



この記事へのコメント