ミズタガラシまたはオオバタネツケバナ?
2022年12月中旬のことだが,つくば市の金田地区の里山を散策中,水路の中でタネツケバナの仲間のような植物が花を咲かせているのを見つけた。イレギュラーなのか本来このような生態の植物なのかはわからない。
また,種の同定としても明確ではないところが多く,よくわからなかった。
たぶん,ミズタガラシ(Cardamine lyrata)またはオオバタネツケバナ(Cardamine scutata)だろうと思う。
確実に同定するためには,DNAの分析を経なければならないかもしれない。
なお,普通の昆虫が存在しない時期なのに結実していた。どのような小動物が受粉の媒介をしているのか不思議に思いながら小さな花をじっと見ていたら,アブラムシの仲間がいることに気づいた。アブラムシの仲間が媒介しているものと思われる。
この記事へのコメント