那珂市戸:文殊院
過日,戸村観音文殊院として知られる真言宗智山派・朝日山文殊院乗蓮寺(茨城県那珂市戸)を参拝した。本尊は,十一面観世音菩薩。
文殊院は,天長元年(824年)に徳一によって開創された非常に古い寺院とのこと。しかし,その後,たびたび戦火に遭い,文明5年(1473年)に再興された。昭和19年に堂宇の全てを焼失したが,その後再建されて今日に至っている。
山門の脇に鳥居があり,若宮八幡宮と大杉神社が鎮座している。参拝した。
文殊院の境内地には戸村城の一部を構成すると思われる堀跡と土塁跡のような地形部分がある。
文殊院入口付近
山門
戸村城堀跡にかかる橋
本堂
改建記念碑
納経堂
六角地蔵
石塔
観音像
不動明王
山門脇にある戸村城の土塁跡と思われる部分
戸村城の土塁跡と思われる部分近景
戸村城の土塁跡と堀跡と思われる部分
戸村城の堀跡と思われる部分
顕彰碑
鳥居
若宮八幡宮
大杉神社
この記事へのコメント