那珂市戸:龍昌院薬師寺

過日,曹洞宗・瑠璃山龍昌院薬師寺(茨城県那珂市戸)を参拝した。本尊は,薬師如来。

龍昌院は,戸村城主・戸村義弘が開創したとされる寺院。
境内には戸村氏の墓所が残るとのこと。
龍昌院の境内地は,戸村城の一部だったと考えられているようだ。

龍昌院は,元は真言宗の寺院だったが,文明16年(1484年)に曹洞宗に改宗。戸村城の城主・戸村氏が佐竹氏と共に出羽(秋田県)に移った後,寛永12年(1635)に本堂を焼失したけれども,再建された。
明治41年には風水害により堂宇を失ったが,昭和63年に本堂が再建された。


IMG_5958.JPG
寺号標


IMG_5957.JPG
龍昌院山門


IMG_5973.JPG
山門側面


IMG_5961.JPG
本堂


IMG_5965.JPG
彰徳碑


IMG_5964.JPG
村瀬道仙方丈像


IMG_5969.JPG
六地蔵


IMG_5970.JPG
供養塔


IMG_5974.JPG
瑠璃観音


IMG_5967.JPG
妙義山大権現


IMG_5975.JPG
馬頭観世音



この記事へのコメント