那珂市戸:戸村城跡

過日,戸村城跡(茨城県那珂市戸)を見学した。

戸村城跡の範囲は,龍昌院の境内地付近~文殊院の境内地付近であり,現在の那珂市戸地区の大部分が含まれる。城跡範囲の北西端付近から時計回りに概ね外堀所在地付近に沿って見学した。

戸村城主の戸村氏は,佐竹氏の重臣であったため,佐竹氏が出羽(秋田県)に転封となった際に同行した。そのため,戸村城は廃城となった。廃城になって以後,土塁等が崩されて普通の村のような状態の地区となったと思われ,現在でも残されている城跡遺構は少ない。けれども,戸村城の縄張り図を頭に入れた上で散策すると,現況の道路が城の縄張りの堀や土塁所在地をそのまま反映したような感じになっていることを理解することができる。
その気になれば,VR画像を比較的容易に構築可能な城の1つかもしれないと思った。

途中で戸村不動尊の前を通ったので,参拝した。


IMG_5981.JPG
北西の方から見た戸村城所在地付近


IMG_5977.JPG
龍昌院境内地西側を通る水路付近の様子


IMG_5976.JPG
龍昌院境内地西側を通る水路付近から見える景色


IMG_5980.JPG
戸村城跡北西側部分付近
(北西の方から見た様子)


IMG_5929.JPG
南の方から見た戸村城跡北西側の段丘崖と水路


IMG_5926.JPG
北の方から見た戸村城跡北西側の段丘崖と水路


IMG_5927.JPG
北の方から見た不動橋付近


IMG_5930.JPG
不動橋の袂にあった辻の神


IMG_5934.JPG
御城橋付近の水路(御城橋の北側)


IMG_5935.JPG
御城橋付近の水路(御城橋の南側)


IMG_5936.JPG
西の方から見た御城橋


IMG_5941.JPG
説明板所在地付近
(背後の少し高い部分が南城に該当すると思われる)


IMG_5938.JPG
説明板


IMG_5944.JPG
南城北東側の残存土塁の一部


IMG_5946.JPG
南城北東側の残存土塁の一部


IMG_5947.JPG
十二所付近


IMG_5949.JPG
戸村不動尊


IMG_5952.JPG
十二所の東側付近


IMG_5986.JPG
移動の途中で見たダイサギとコサギ



この記事へのコメント