筑西市野殿:野殿古墳

過日,野殿古墳(茨城県筑西市野殿)を見学した。

野殿古墳は,常陽製菓株式会社の敷地拡張工事中に地下から発見された小口積石式石棺だけの古墳。発掘調査後,この石棺は,同社敷地内(入口付近)に移築・保存されている。

普通は破壊されたまま消滅してしまうのだろうと思うのだが,発掘された石棺を移築・保存するという常陽製菓株式会社の経営者の判断は,とても立派だと思う。そのおかげでこうやって見学できる。

会社の敷地内なので,まず事務棟で挨拶し,許可を得てから見学した。

墓所を造営するための石材の乏しい地域なので,主に小型の石材を積み重ねて造営されているとのこと。規模は小さくてもそのような地道な時間のかかる作業を経て墓所が造営されたことを考えると,この地域において相当の権力をもっていた者が被葬者だったのではないかと想像される。


IMG_5652.JPG
常陽製菓株式会社入口付近


IMG_5651.JPG
保護用の蔽屋
(左手の小さな建物は供養塔の蔽屋)


IMG_5649.JPG
石棺


IMG_5650.JPG
奥壁部



IMG_5647.JPG
説明を記した石碑



 筑西市:野殿古墳



この記事へのコメント