笠間市小原~水戸市杉崎町:柳沢古墳群(三軒屋古墳群)(その2)

2022年10月中旬のことだが,柳沢古墳群(茨城県笠間市小原~茨城県水戸市杉崎町)を見学した。
柳沢古墳群は,三軒屋古墳群(茨城県水戸市杉崎町)と同一の古墳群なのだが,異なる行政区画にまたがって分布していることから笠間市では柳沢古墳群と呼称しているのに対し,水戸市では三軒屋古墳群と呼称している。
以前,三軒屋古墳群を訪問した際は,よくわからないまま,数基の古墳を見学しただけで終わりになっていたのだが,その後,別の資料を丁寧に読んだ上で,「まだ残存しているはずだ」と思い,再訪することにした。

柳沢古墳群(三軒屋古墳群)の5号墳(内原225号墳)は,柳沢4号墳の北東約20mのところにある。

柳沢5号墳(内原225号墳)は,直径16m・高さ3mの円墳とされている。


IMG_4428.JPG
西の方から見た柳沢5号墳


IMG_4432.JPG
柳沢5号墳の墳頂付近


IMG_4439.JPG
南の方から見た柳沢5号墳


柳沢5号墳所在地の東~南東側の林内は,笹が生えていた。このあたりは柳沢7号墳(直径10m・高さ0.5mの円墳)の所在地のはずなのだが,その現存の有無はよくわからなかった。


IMG_4440.JPG
柳沢5号墳所在地の南東側の様子


柳沢2号墳の北側に直径10m前後・高さ2m程度の塚状地形がある。柳沢6号墳(円墳)に該当するものと思われる。


IMG_4476.JPG柳沢6号墳


IMG_4483.JPG
同上


IMG_4485.JPG
同上


IMG_4486.JPG
柳沢6号墳所在地の北の方に見える国道50号線のガードレール


なお,以前,三軒屋古墳群として見学した際に観たA号墳は,柳沢1号墳(直径8m・高さ0.8mの円墳)に該当し,三軒屋古墳群として見学した際に観たB号墳は,柳沢6号墳に該当し,A号墳とB号墳との間にある小塚は柳沢3号墳(直径12m・高さ2.5mの円墳)に該当すると判断した。


IMG_4488.JPG
柳沢3号墳


IMG_4491.JPG
南の方から見た柳沢1号墳


IMG_4373.JPG
柳沢1号墳近景


IMG_4494.JPG
西の方から見た柳沢1号墳


IMG_4493.JPG
柳沢1号墳の所在地付近



この記事へのコメント