千葉県山武郡芝山町岩山:四所神社と五十石古墳群など(その3)

過日,五十石古墳群(千葉県山武郡芝山町岩山)を見学した。

五十石古墳群は,2基の前方後円墳と3基の円墳の合計5基の古墳で構成される古墳群。空の駅風和里しばやま(千葉県山武郡芝山町朝倉)の西の方に分布している。

五十石古墳群の2号墳(直径12.00m・高さ2.20mの円墳)の所在地は,南三里塚五十石込遺跡(千葉県成田市南三里塚)所在地の北約100mの民家敷地内となっている。
民家敷地内ではあるけれども,大部分は畑状態となっており,千葉県道62号成田松尾線の歩道から墳丘が見えるので,その範囲内で見学した。


IMG_1892.JPG
西の方から見た2号墳


2号墳の前を過ぎてしばらく歩くと,右手の林の奥に民家が何軒か見える。北側の民家の敷地内に五十石古墳群の1号墳(全長13.00m・後円部高さ0.50m・前方部高さ0.50m)の所在地がある。
1号墳は,公道からは見えない。たまたま所有者の方と出逢ったので,お願いし,敷地内で1号墳の所在地を見学させていただいた。まことにありがたいことだと思う。ただし,諸般の事情を考慮し,1号墳所在地付近の写真の掲載は割愛する。

なお,この民家敷地の西側~北西側~北側にある竹林は,現時点では特に遺跡包蔵地とはなっていないのだが,林内に土塁のようなものがあり,雰囲気としては江戸時代の野馬土手遺跡の一部なのではないかというような印象を受けた。


IMG_1901.JPG
千葉県道62号成田松尾線から見える竹林の西端付近


IMG_1907.JPG
竹林の北端付近


IMG_1908.JPG
竹林の北側にある畑


IMG_1952.JPG
竹林の北東側にある畑


竹林の北側のあたりは,全体としてかなり広い畑となっている。その畑を見ながら,北~北東の方に進み,「ひこうきの丘」に至った。
ここには駐車場がある。
丘の上には,成田空港の滑走路にある航空機や離着陸する航空機を撮影しようと陣取っている人々が結構大勢。妙に感心してしまった。


IMG_1971.JPG
ひこうきの丘(一部)


IMG_1959.JPG
頭上を通り過ぎるヘリコプター


IMG_1967.JPG
滑走路上の航空機



この記事へのコメント