宇都宮市西川田町:塚山古墳群再訪(その1)

2022年9月中旬のことだが,塚山古墳群(栃木県宇都宮市西川田町)を再訪した。
再訪の主たる目的は,これまで塚山古墳群の2号墳(塚山西古墳)と3号墳(塚山南古墳)を混同していたことに気づいたので,その2基の古墳を正確に実見して相対的な位置関係を正しく理解することだった。
墳丘には草や笹が生えていたけれども,1号墳(塚山古墳)の周囲の芝生部分と遊歩道部分は除草されていて歩ける状態だったので,遊歩道だけ歩いて見学した。
埴輪棺出土地の中で4号埴輪棺出土地だけは植え込みのようなものがあり,識別できるのだが,他の場所はよくわからなかった。


IMG_8101.JPG
東の方から見た4号埴輪棺出土地付近


IMG_8221.JPG
西の方から見た4号埴輪棺出土地付近


IMG_8106.JPG
塚山古墳の表示


IMG_8105.JPG
1号墳(塚山古墳)の前方部端


IMG_8175.JPG
北の方から見た1号墳(塚山古墳)の全景


IMG_8107.JPG
南西の方から見た1号墳(塚山古墳)の全景


IMG_8108.JPG
1号墳(塚山古墳)のくびれ部の遊歩道付近


IMG_8121.JPG
1号墳(塚山古墳)の墳丘上の遊歩道(前方部)


IMG_8142.JPG
同上(後円部)


IMG_8176.JPG
栃木県指定史跡の標石


IMG_8207.JPG
東の方から見た6号墳


IMG_8209.JPG
6号墳の墳丘上から見た1号墳(塚山古墳)


IMG_8218.JPG
6号墳の周溝部分?


IMG_8225.JPG
西の方から見た6号墳


IMG_8208.JPG
南東の方から見た6号墳



この記事へのコメント