取手市台宿:不動院

過日,不動院(茨城県取手市台宿)を参拝した。
不動院の額には「不動尊」と記されている。風化により判読困難になっている由緒書には「江戸田山不動院」と書かれているようだ。「江戸田」は「井戸田」と書かれることもあるようだ。

この不動院は,新四国相馬八十八箇所霊場第四番となっている。本尊は,大聖不動明王。不動院は,真言宗豊山派の寺院で,元は広大な境内をもっていたと考えられているようだ。現在は,不動堂と大師堂のみが残る。下記の「台宿の不動院」の中にその詳細な説明がある。

不動院の「写し寺」は,東寺真言宗・黒巌山遍照院大日寺(徳島県板野郡板野町黒谷)とのこと。



IMG_3740.JPG
不動院


IMG_3743.JPG
不動院の額


IMG_3742.JPG
不動院の由緒書


IMG_3745.JPG
新四国第四番の標柱


IMG_3744.JPG
大師堂


IMG_3738.JPG
待道大権現


IMG_3748.JPG
道祖神・古い供養塔など



 つくば新聞:新四国相馬霊場八十八ヶ所

  台宿の不動院

 「新四国相馬霊場88ヶ所を巡る会」参加者配布資料の書庫



この記事へのコメント