千葉県山武郡芝山町殿部田:殿部田古墳群

過日,殿部田古墳群(千葉県山武郡芝山町殿部田)の所在地を訪問し,現時点において見学可能な古墳を見学した。合計20基の古墳で構成される大規模な古墳群だったのだが,現在では,残存墳丘がまばらに残されているような状態となっている。
理念の問題ではなく,事実の問題として,芝山町は,「古墳の町」ではなくなりつつあるようにも感じられる。寂しいことだ。

殿部田古墳群に関しては,芝山町教育委員会編『芝山町史 資料編1 原始・古代編』(平成4年)の第2分冊の479~494頁に詳しく書かれている。

殿部田古墳群所在地の現地は,目下,非常に大規模な土木工事中であり,古墳群を構成する古墳の大部分が既に破壊され,消滅していた。
本当は今回の訪問では下見だけして,後から徒歩で現地を訪問し,じっくりと見学しようと思っていた。そこで,古墳群所在地付近にはクルマでアクセスした。一番肝心の場所周辺は工事中のため墳丘を近くから見学できない。その場所はそのまま通過し,工事現場とはなっていない場所の道路脇の退避帯にクルマを一時停車させ,そこから見える範囲内で残存古墳の墳丘をズームで撮り,あるいは,アクセス可能な古墳に関しては短時間でささっと撮影して終わりにした。
結論として,見学したいと思っていた古墳の大部分は,既に完全に掘削されて消滅していた。残念ながら,後から徒歩で現地を訪問し,丁寧に見学する必要性も失せてしまった。写真を撮ることができた残存古墳も比較的近いうちに消え失せてしまうのだろうというような印象を受けた。

殿部田古墳群所在地の山の東側の尾根上にも小さな古墳があったはずなのだが,その尾根道沿いにある古墳(殿部田8号墳及び殿部田10号墳)は既に明確に掘削され,完全に消滅していた。それらの古墳の所在場所は,山の斜面を削って法面工事をしている最中の場所のため歩いてアクセスし,近くから写真撮影することは不可能な状況だったけれども,少し北の道路(工事現場外)からちょっとだけ現地が見えたのでズームで写真を撮った。
殿部田8号墳及び10号墳所在地となっている尾根道の奥にあるはずの古墳(殿部田9号墳,殿部田13号墳,殿部田14号墳,殿部田18号墳,殿部田19号墳)に関しては,工事中のため,その尾根道を通ることができず,現地を確認できていない。そのため,それらの古墳の墳丘の現存の有無は不明。
なお,送電線鉄塔の脇にある殿部田18号墳は既に湮滅しているかもしれない。

殿部田古墳群所在地を通る道路を南の方から登ると,樹木が伐採され,表土をはがされ,かなり掘削済みの山(実際には,舌状の尾根端)がすぐに見えてくる。その頂上付近に板状の地形が残されている。この板状の地形部分は,殿部田15号墳(全長37.0mの前方後円墳)の墳丘ではなく,殿部田15号墳の墳丘は既に破壊され,消滅しているものと判断した。
なお,状況から見て,殿部田15号墳の周囲にあった殿部田11号墳,殿部田12号墳,殿部田16号墳,殿部田17号墳,殿部田20号墳も既に湮滅していると思われる。


IMG_9865.JPG殿部田15号墳所在地付近(ズーム)
(台状の部分は,墳丘ではなく単なる土塊)


IMG_9877.JPG
殿部田8号墳及び殿部田10号墳所在地付近(ズーム)


殿部田15号墳の北に殿部田6号墳(直径14m・高さ2.30mの円墳)の所在地がある。
殿部田6号墳の所在地は斜面になっているので実質的な高さが1mもない古墳だろうと推定した上で現地付近を見てみたところ,藪の中に古墳所在地だけ草刈りをして通路状になったところがあり,青いテープで印がつけられていた。掘削を前提として測量調査か何かが行われたのではないかと推測される。
なお,殿部田6号墳の北西に殿部田3号墳,殿部田4号墳,殿部田5号墳があり,殿部田6号墳の西に殿部田7号墳があることになっているが,全て湮滅しており,山容が著しく変化し,地図上の表示とは全く異なる地形となっている。


IMG_9872.JPG
殿部田6号墳所在地(右手林の中)付近から見た殿部田15号墳所在地付近


IMG_9873.JPG
北の方から見た殿部田6号墳所在地付近


IMG_9875.JPG
殿部田6号墳と思われる塚状地形部分


殿部田6号墳所在地の北西の少し離れたところに殿部田2号墳(直径20m・高さ2.6mの円墳)がある。道路によって墳丘の北東側の一部が少し削られている。
殿部田2号墳は残存していたけれども,殿部田2号墳の西側に隣接しているはずの殿部田1号墳は既に掘削されて消滅しており,そのあたりの山容は著しく変化して地図上の表示とは全く異なるような状態となっていた。
いずれ殿部田2号墳も掘削されてしまうのかもしれないと思った。


IMG_9879.JPG
南の方から見た殿部田2号墳所在地付近


IMG_9880.JPG
東の方から見た殿部田2号墳


IMG_9882.JPG
北東の方から見た殿部田2号墳


IMG_9885.JPG
北の方から見た殿部田2号墳


IMG_9899.JPG
北側の工事現場から更に北の道路から見た殿部田2号墳(ズーム)


IMG_9890.JPG
殿部田1号墳所在地付近の現況
(中央の台状のものは,墳丘ではなく単なる土塊)


IMG_9895.JPG
工事現場とゴルフ場との境界付近



この記事へのコメント