坂東市山:坂東郷土館ミューズなど

過日,坂東郷土館ミューズ(茨城県坂東市山)を訪問し,施設内を見学した。常設展示を見学したくて訪問したのだが,私が訪問した時には,「あや絵作家 川崎是空」という企画展が開催中だったので,その企画展を見学した。
その後,再訪し,常設展示されている土器や板碑等を更に丁寧に見学した。その際には,「粛粲寶の世界 生誕120年記念特別絵画展」という企画展が開催中だったので,その企画展も見学した。この画家のコレクションとしては最大規模のものではないかと思う。
担当者の方の対応は,とても親切だった。

なお,坂東郷土館ミューズでは,『猿島町史』と『岩井市史』を販売している。その他にも非常に有用なパンフレット類を販売している。


IMG_2321.JPG坂東郷土館ミューズ


IMG_3614.JPG
坂東郷土館ミューズで展示されている注口土器(香取遺跡出土)


坂東郷土館ミューズのある場所には公民館や体育館等の公共施設が集中している。
坂東市猿島武道館の入口付近には鷲の像があった。坂東市猿島公民館の入口付近にはブロンズの像が屋外展示されていた。このブロンズ像の作品名は「氣」なのだろうと思うのだが,浅学のゆえに間違っているかもしれない。


IMG_3627.JPG
猿島公民館


IMG_3625.JPG
公民館脇にある猿島町記念碑


IMG_2505.JPG
坂東市猿島武道館(右)・スポーツクラブさしま(体育館)(左)


IMG_3606.JPG
「鷹」


IMG_2502.JPG
福祉センター


IMG_2328.JPG
坂東市猿島公民館入口付近にある野口政子作の像


坂東郷土館ミューズを含め,坂東市内の公共施設や学校等の建物の屋上部分に天体観測施設が設置されているところが少なくない。
以前はあまり気にならなかったのだが,あちこち歩いている間に,坂東市では設置している施設の密度が高いと感じるようになった。非常に興味深い。
関連分野で栄誉ある国際的な賞を受賞するような若者が育ってほしいと思う。


IMG_2322.JPG
坂東郷土館ミューズにある施設の整備・点検作業の様子


IMG_2860.JPG
坂東市立長須小学校



 坂東市郷土館ミューズ



この記事へのコメント