行田市埼玉:盛徳寺
過日,真言宗智山派・埼玉山若王院盛徳寺(埼玉県行田市埼玉)を参拝した。本尊は,薬師如来。
盛徳寺は,大同年間に創建された非常に古い寺院。境内には創建当時(大同年間)の礎石の一部が屋外展示されている。
盛徳寺の入口付近には,天台宗総本山延暦寺第二代座主円澄生誕の地碑が立てられている。円澄の俗姓は壬生氏とのこと。
その後,戦火等のため何度か堂宇が消失した。現在の本堂は比較的最近建築されたものなのだが,とても立派な建物だった。
盛徳寺入口付近
天台宗総本山延暦寺第二代座主円澄生誕の地碑
青面金剛明王
地蔵尊など
山門(仁王門)
中門と本堂
本堂正面
本堂屋根破風部分
縁起書
大慈殿
薬師殿
創建時の礎石(一部)
旧盛徳寺礎石の説明板
板碑
板碑
供養塔
馬頭観世音・百萬遍供養塔
行田市:旧盛徳寺礎石
この記事へのコメント