行田市埼玉:小埼沼とヌマガエル

2022年8月下旬のことだが,万葉遺跡とされてきた小埼沼(埼玉県行田市埼玉)を訪問した。
この場所は,万葉集の「埼玉の津」の所在地だと考えられてきたけれども,現在では否定されている。現時点において,「埼玉の津」の所在地は不明。

小埼沼の所在地は,無残なまでにさびれていた。ただし,小埼沼にある「武蔵小埼沼」の碑には綺麗に菊花が飾ってあった。

隣接する神社(天祥神宮)は,現在では世話をする人がいなくなったようだ。小埼沼入口付近には別の神社があるが,その由緒等は不詳。
なお,神社の衰退と繁栄という変動は今も昔も変わらないようで,古代の様子に関しては,篠原祐一「国府と祭祀」・季刊考古学別冊37『古代国府の実像を探る』(2022年6月25日)109~114頁に簡潔にまとめられている。

敷地内にはまだ成熟していないヌマガエル(Fejervarya kawamurai)と思われるカエルがいっぱいいた。埼玉県内では「国内外来種」として扱われている。
IMG_1255.JPG小埼沼所在地となっている森


IMG_1220.JPG
天祥神宮の鳥居


IMG_1222.JPG
天祥神宮の社殿


IMG_1223.JPG
天祥神宮の境内社?


IMG_1224.JPG
四阿


IMG_1225.JPG
別の神社(不詳)


IMG_1228.JPG
小埼沼入口付近


IMG_1230.JPG
説明板


IMG_1232.JPG
石碑


IMG_1233.JPG
武蔵小埼沼碑所在地


IMG_1234.JPG
武蔵小埼沼碑


IMG_1235.JPG
小埼沼?


IMG_1236.JPG
水神社


IMG_1244.JPG
水神社の裏面
(古い時代の板碑を二次利用?)


IMG_1237.JPG
弁財天


IMG_1239.JPG
ヌマガエル


IMG_1249.JPG
同上


IMG_1252.JPG
同上


IMG_1254.JPG
同上



 行田市:万葉遺跡・小埼沼

 侵入生物データベース:ヌマガエル



この記事へのコメント