取手市白山:弘経寺

過日,浄土宗・大鹿山清浄院弘経寺(茨城県取手市白山)を参拝した。本尊は,阿弥陀三尊。
弘経寺の山号は,大鹿山となっている。旧地名が大鹿村であることに由来するものと思われるが,もともとは大鹿氏の旧領だったことから生じた地名。大鹿氏の城跡は,現在取手競輪場になっている場所とされているけれども,立地や地形を中心にざっと見た限りでは,弘経寺の境内地もまた,元は大鹿氏の居館または城と関係するものだったのではないかというような印象を受けた。

弘経寺は,嘆誉良肇上人によって創始された寺院であり,取手市白山の弘経寺のほか,浄土宗・寿亀山松寿院弘経寺(茨城県結城市結城)と浄土宗・寿亀山天樹院弘経寺(茨城県常総市豊岡町甲)がある。

弘経寺の山門は,鐘楼門であり,平成2年に竣工した新しい山門とのこと。非常に立派なものだ。

弘経寺の参道はとても長い。ただし,自動車が通行可能となっているため,のんびりと歩いていると,ちょっと危ない。通行可でも駐車禁止なのではないかと思われるのだが,無謀に駐車しているクルマが数台・・・


IMG_1032.JPG
弘経寺入口付近


IMG_1030.JPG
六地蔵


IMG_1028.JPG
参道


IMG_0995.JPG
山門


IMG_1001.JPG
本堂


IMG_1005.JPG
客殿


IMG_1008.JPG
南無阿弥陀佛


IMG_1009.JPG
勢至丸像


IMG_1013.JPG
大師堂(新四国八十八ヶ所相馬霊場八拾参番)


IMG_1011.JPG
大師堂


IMG_1016.JPG
英霊観音


IMG_1018.JPG
不動明王


IMG_1020.JPG
白山神社


IMG_1021.JPG
歌碑


IMG_1022.JPG
歌碑の説明板



 弘経寺



この記事へのコメント